
THE-MEDIA.jpがメディアパートナーを務める多様性が輝く社会デザインを考える会が東久留米市と共同で「シネマdeおしゃべり~高校生と考える性の多様性~」を開催します。
多様性が輝く社会デザインを考える会(性の自分らしさを考える自由の会)は、東久留米市と共同で「シネマdeおしゃべり~高校生と考える性の多様性~」を開催します。映画『ハーブェイ・ミルク』を鑑賞し、感想を語り合い、性の多様性について考えてみませんか?
〔映画紹介〕
ゲイであるとカミングアウトして、全米(おそらく世界でも)初の公職に就いたハーヴェイ・ミルクの活動と暗殺を追った、ドキュメンタリー映画史上に残る傑作。
監督:ロバート・エプスタイン/アメリカ/1984年/87分
日付 | 2019年12月8日(日曜日) |
開催時間 | 午前10時 から 午後0時30分 まで |
会場 | 東久留米市役所 7階704会議室 |
定員 | 20人(要申込)2歳~未就学児の保育(定員5人)があります。 |
講師 | 性の自分らしさを考える自由の会 (自由学園有志生徒団体) 高野慎太郎氏 (自由学園男子部教諭) |
申し込み | 11月15日金曜日から電話、ファクス、メールまたは直接東久留米市男女平等推進センター(市役所2階)へ。 電話:042‐472‐0061(土曜・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時) ファクス:042-472-1131 メール:fifty2@city.higashikurume.lg.jp |